明定 義人(みょうじょう よしと)
長浜市立図書館の高月・湖北・浅井各図書館の元館長。現在は滋賀県最古の歴史を持つ現存図書館「江北図書館」の館長を務めながら、古書店「六夢堂」を営んでいる。
久保寺容子(くぼでら ひろこ)
古書店あいたくて書房 ブックコーディネーター
「本の町・木之本」をめざして、本好きの仲間たちとともに、一箱古本市「いろはにほん箱」や本にまつわるイベントを開催。「子どもたちがスキップしていけるところに本があったらいいなぁ」
植田 淳平(うえだ じゅんぺい)
MediArt CEO/FAAVO by CAMPFIRE北びわこ/長浜生活文化研究所 /長浜の何気ない暮らしを様々な切り口で研究するメディア、長浜暮らしノートを運営中。長浜市木之本を中心にまちづくりに取り組んでいます。
對馬佳菜子(つしま かなこ)
紡ぎ/長浜市地域おこし協力隊
通称観音ガール。ある仏像に惚れて住み慣れた東京から旅慣れた滋賀県長浜市へ移住。滋賀県内の仏像を中心にPR活動や長浜市内の仏像案内人をしている。仏像のことは親しみを込めて「ホトケさん」と呼ぶ。
堀江昌史(ほりえ まさみ)
賤ヶ岳な麓にある「丘峰喫茶店」のおかみ。
2016年より、ひとり出版社「能美舎」を設立。「がんと旅する飛び出し坊や」(2016)、「きのもと文庫」(2017)、「長浜曳山まつり写真集」(2019年予定)を手がける。自費出版などのお手伝いもしつつ、元新聞記者の取材力を生かし、ライターとしても活動している。